
頭痛を頻繁に感じる
片頭痛で悩んでいる人はなんと800万人。特に、30代の男女に多いです。
毎日のように感じる辛い頭痛で悩んでいませんか?
頭痛の対処方法といえば頭痛薬を飲むことぐらいでしょうか。でも、頭痛薬を飲んで毎日のように起きる頭痛が感じなくなったという人はいるでしょうか。
きっとこれから飲み続けていても頭痛がなくなる確立は少ないでしょう。
この頭痛が繰り返しおこることには、たった1つの理由があるからです。
ここからは、頭痛が改善しない理由と頭痛の改善方法を紹介していきます。
目次
頭痛は頭痛薬を飲んでも根本改善しない
【痛みを感じないようにしているだけ】
頭痛薬を飲んで、毎日おきていた頭痛をいっさい感じなくなったという人は殆どいないのではないでしょうか。
頭痛薬はとても便利で痛みを抑える効果は高いです。飲んだ後はさっきまでの痛みはどこっと思うくらい、痛みが無くなると思います。
しかし、しばらくすれば、また痛みを感じることになります。痛みを感じたら薬を飲む無限ループの始まりです。酷い人になると、頭痛が出ると辛いから痛みを感じる前から薬を飲むといった状況になります。
頭痛が辛いという気持ちは分かりますが、薬を頻繁に飲むということが体にとって良いことでしょうか?頭痛薬は痛みを感じないようにしてくれているだけです。
【頭痛は首から】
体に悪いのを分かっていても防ぐ方法が薬しかないから。という理由で薬に頼っている人が多いのではないでしょうか。
どんな痛みでも同じなのですが、根本的な原因が改善されなければ、なかなか痛みは変わらないものです。では、頭痛の根本的な原因はどこにあるのか。
それは、『首』です。
今まで頭痛で辛かったのに、首の歪みを調整したら頭痛を感じなくなった。という人を多く見てきました。実際に首の歪みを改善して頭痛を改善された方をこちらで紹介しています。
なぜ、首の歪みで頭痛が起きるのか説明したいと思います。
頭痛のメカニズム
片頭痛などの慢性的な頭痛が起きる時には、体の中でどのような反応が起きているのか。
これは、はっきりとしたメカニズムはまだ解明されていません。ただし、何らかのきっかけにより、脳の血管が拡張され血流が増え頭痛を感じるということは分かっています。
【頭痛は神経の炎症】
頭痛が発生するメカニズムは、三叉神経に炎症が起き、血管を拡張させる物質が放出されて、頭痛を感じるということです。
三叉神経と頚椎の関係
三叉神経は頭部や顔面に多く分布している神経です。三叉神経の疾患としては三叉神経痛が有名かもしれません。顔に痛みや痙攣などを伴う症状です。
三叉神経の範囲は顔や頭部だけではなく、首にまで伸びています。頚椎の1番から3番(首の上部)まで、三叉神経が通っています。首には、三叉神経以外にも、筋肉や骨膜、脳に血液を送る血管を支配する神経があります。
このように頚椎では、頭(脳)に関連する神経が多くあるのです。
【首こりが三叉神経を刺激する】
首こりや肩こりなどで首の周囲で痛み物質が発生します。その痛み物質が神経を通して脳に送られるので、首の痛みではなく、脳が誤って頭痛と判断しているのです。
また、三叉神経が頚椎の歪みのせいで炎症を起こし、頭痛を感じるという場合も考えられます。
頭痛が繰り返し起きるたった1つの理由は【首の歪み】
頭痛が毎日繰り返し起きるたった1つの理由は首の歪みです。
特に、首の歪みの中でもストレートネックという状態は頭痛を辛くします。
【ストレートネックとは?】
ストレートネックとは、頚椎の前カーブが失われて、真っ直ぐな頚椎になってしまった状態です。
頚椎は通常、前方にゆるいカーブを描いています。このカーブには、頭や首にかかる負荷を分散する役割があるのです。
【ストレートネックになる原因】
デスクワークやスマホなどを使用していると頭を下げた状態になります。これが、首のカーブを減少させ、ストレートネックになる原因となります。また、高さが高すぎる枕を使っていることもストレートネックの原因になります。
【ストレートネックは首の負担倍増】
ストレートネックになってしまうと、首の筋肉にかかる負担は通常の倍以上になります。すると、首の筋肉は緊張状態が続き、慢性的な首こりになり、血流が悪化します。
その結果、神経に栄養や酸素が届きにくくなり、頭痛を引き起こしてしまいます。
ストレートネックを改善して頭痛をスッキリ
真っ直ぐになった首のカーブは、薬を飲んでも改善しません。よって、薬では頭痛が改善されないということです。
ストレートネックを改善するには、筋肉をほぐすこと。関節の歪みを調整すること。が必要です。改善しなければいけない部位が首だけならいいのですが、ストレートネックの場合は猫背から改善が必要なことが多いです。
猫背の姿勢を改善しないと、すぐにストレートネックに戻る可能性があるのです。
【施術もしくは、体操で改善】
ストレートネックを改善して頭痛を改善したい場合は、施術を受けることが一番良いと思います。
施術を受けるのは、難しいという方は自宅で行う体操をこつこつ行うのがおすすめです。
今回は、ストレートネックを改善する方法を1つ紹介したいと思います。
ストレートネックの改善方法
【準備】
バスタオル又はタオルケットを用意して下さい。
用意したバスタオルを筒状に巻いて下さい。
高さが6~8cmくらいになるといいです。
【やり方】
1.仰向けに寝て、先ほど筒状にしたタオルを首の下に敷きます。
2.首を枕にあて少し顎をあげます。
3.その状態で5~10分寝てましょう。
これを毎日繰り返してみてください。
寝ているだけでとっても簡単ですが、首こりや頭痛が和らいでくると思います。
まとめ
薬に頼りきって頭痛を抑えていた人は、首の状態を疑ってみましょう。
薬は良いことばかりではなく、体に悪影響を与えることもあります。できるだけ薬を飲まずに過ごせるよう、頭痛の根本改善をしましょう。すぐに結果がでない人もいると思いますが、薬を飲む頻度が少しでも減ればいいと思います。
Pingback: 金沢市の整体院で首こりが原因による頭痛を改善する施術を受けた感想 | 金沢市の整体院ならカイロプラクティック Fix(フィックス)