首こりが原因となっている可能性がある体の不調

首は、毎日私たちの4~6㎏ほどある重い頭を、支え続けている大事な部分です。

この重要な役割を果たす首は、体の中でも特に影響力が大きい部位の一つです。

首の状態が良好であれば、姿勢や動作にも良い影響を与えますが、首こりを感じると、とても調子が悪く感じますよね。

実は、首はそれだけ体に影響を与える大切な要素が詰まった部分なのです。

首の構造

首は、わっか状の骨である頚椎が7つ連なっています。これらの頚椎の間には、椎間板と呼ばれるクッションのような軟骨が挟まれています。そして、これらの骨と軟骨は靭帯で結ばれており、首の安定性を保っています。

この首の中を通っているのは、重要な神経であり、脳からの指令を全身に運ぶ役割を果たしています。

これらの神経は、骨や靭帯、筋肉によって保護されています。首の関節や筋肉が歪んだり凝ったりすると、この神経に圧迫や刺激が加わる可能性があります。

写真を見ると、首には多くの神経が集中していることがわかります。

この神経は、体の機能を制御するために欠かせないものです。

そのため、首の関節や筋肉の状態が健康でない場合、神経に影響を及ぼすリスクが高まります。このような状態が続くと、首こりや他の不調が引き起こされる可能性があります。

首こりが原因の可能性がある症状

① 頭痛

首の筋肉や関節が緊張していると、頭部の筋肉も緊張し、頭痛が生じることがあります。特に後頭部や頭の側面に痛みが現れることがよくあります。

② めまい

首の筋肉や関節の異常が、内耳のバランス感覚に影響を与えることがあり、めまいやふらつきを引き起こすことがあります。

③ 吐き気

首の痛みやこりが強いと、吐き気を催すことがあります。これは首の痛みが体のバランスを乱し、消化器系にも影響を与えるためです。

④ 肩こり

首の筋肉が緊張していると、その緊張が肩部にも広がり、肩こりを引き起こすことがあります。肩こりは、首の痛みと相まって起こることがよくあります。

⑤ 頚椎症

首の椎間板や関節の炎症や変形が進行すると、頸椎症と呼ばれる症状が現れることがあります。

これにより、首の痛みやこりだけでなく、腕や手のしびれや痛みが生じることがあります。

⑥ 手のしびれや痛み

首の神経が圧迫されると、手や腕に痺れやしびれ、痛みが生じることがあります。これは頚椎神経根症と呼ばれ、神経が圧迫される位置によって、症状の場所や程度が異なります。

⑦ 睡眠障害

首の痛みが慢性化すると、寝返りを打つのが困難になり、睡眠の質が低下することがあります。また、首の痛みが寝ている間に悪化することもあります。

まとめ

病院で検査をしても異常がなく、色々な薬を飲んだり、色々な改善方法ためしたけど症状は変わらない。

という方は1度、首の痛みを疑ってみましょう。

このような症状が現在ない方も、デスクワークやスマホの長時間の利用は首の痛みを起こす原因になります。

今後、痛みが出てくる可能性はありますので、今から十分に気をつけましょう。

Follow me!

首こりが原因となっている可能性がある体の不調” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です