頭痛の種類と分類

Pocket

頭痛は多くの方が感じたことがある症状です。

風邪や二日酔いなどの一時的に起きる頭痛や、脳の病気や頭の怪我で起きる頭痛、とくに原因がないのに起きる頭痛など様々な種類があります。

頭痛の症状も様々で、寝込んでしまう程の痛みを感じたり、吐き気やめまいなどの症状も合わせて感じることもあります。

頭痛には、あまり心配する必要がない場合が多いですが、命に関わるような重大な病気が原因になっていることもあります。

慢性的に頭痛を感じていたり、いきなり激しい頭痛を感じたりしたら心配になることも多いと思います。

ここでは、頭痛を感じた時に正しい対処ができるように、頭痛の種類と分類を紹介します。今感じている症状の場合はどのような対処がいいのか参考にして下さい。

病気が原因ではない頭痛(一次性頭痛)

1.片頭痛

■症状

ズキズキと脈打つような頭痛を感じます。周囲の光や音に敏感になり、強い光や騒音で頭痛が酷くなることもあります。症状が酷い場合には吐き気も伴う場合があります。

体や頭を動かすと、頭に響き頭痛が酷くなる場合もあり、寝込むこともあります。

頻度としては、月に1~2回程度起きます。

■原因

はっきりとした原因は分かっていません。

現在では、なんらかの原因によって、頭の中の血管が広がり炎症を起こしていることで痛みを感じていると言われています。

原因として考えられているのは、ストレスや疲労、女性ホルモンです。

■対処方法

血管の拡張によって頭痛が起きているので、血流を良くするような行動は控えるようにするといいです。入浴や運動などは血流を良くするので控えるようにしましょう。

痛みのある部分を氷水やアイスパックで冷やしながら、静かな部屋で休むと和らぐ可能性があります。

あまりに酷い場合は一度専門の医療機関で検査を受けましょう。

2.緊張型頭痛

■症状

後頭部を中心として頭全体が締め付けられるような痛みが長時間続きます。一日中頭が重く感じたり、軽いめまいを伴うこともあります。

首や肩こりも同時に感じていることが殆どで、肩周辺から頭にかけて重く感じます。

入浴後や首・肩を温めると頭痛が楽になるのも、緊張型頭痛の特徴です。

頭痛を訴える方の70%は緊張型頭痛だと言われています。

■原因

デスクワークなどの同じような姿勢を長時間続けたことにより姿勢が悪くなり、首や肩の筋肉が緊張して血流が悪くなることで起こります。

■対処方法

一時的症状を和らげるには、首や肩を温めることが有効的です。入浴や蒸しタオルで首・肩周りを温めると血流が良くなり頭痛の症状が和らぎます。

根本的に頭痛を改善するには、悪くなった姿勢を整えて、筋肉の緊張を和らげる必要があります。

姿勢が良くなり筋肉の凝りが改善されると、「頭がスッキリする」、「寝起きが良くなる」、「目のかすみがすくなる」など体が楽になります。カイロプラクティックが得意としていることなので、一度受けてみることをおすすめします。

3.群発性頭痛

■症状

群発性頭痛と診断される数はとても少ないです。

群発性頭痛と診断される方の多くは男性で、目の奥がえぐられるような激しい頭痛を感じます。

この頭痛は、一度発生すると1,2ヶ月続きます。

■原因

この頭痛も原因がはっきりと分かっていません。

現在では、目の奥を通る内頸動脈と言われる血管が拡張して炎症を起こして頭痛が発生しているのではないかと考えられています。

■対処方法

耐えられないような激しい痛みが起きるので、すぐに専門の医療機関を受診することをおすすめします。

病気が原因による頭痛(二次性頭痛)

二次性頭痛は、原因がはっきりとしていて、原因を改善することでやわらぐ頭痛です。

二次性頭痛には、命に関わるような病気が原因となっていることが多いです。

くも膜下出血、脳腫瘍、脳梗塞など脳に関する病気が原因となって頭痛が起こります。今までにない程の強い痛みや、手のしびれ、ろれつが回らない、感覚がおかしいという場合にはすぐに病院に行く必要があります。

専門の医療機関で原因をみつけてもらい対処して貰いましょう。

まとめ

慢性的に頭痛を感じる方の多くは、肩こりや首こりによる緊張型頭痛です。普段の生活習慣を気をつけることと、姿勢を改善し筋肉をほぐすためにカイロプラクティックを利用していただければ改善されることが殆どです。

しかし、頭痛は命に関わるような重大な病気の可能性も考えられます。

頭痛を感じるようになったら、まず病院に行き検査をうけるようにして下さい。

もし、原因がはっきりしない緊張型頭痛や片頭痛だった時に、カイロプラクティックに行くようにしてもらえると安心して受けることができると思いますし、早い改善が期待できます。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です