
- こんなお尻や太ももの違和感でお悩みではないですか?
- ☑ お尻から太ももの裏側にしびれや痛みを感じる
☑ 座っていると痛みが強くなる
☑ 脚を引きずって歩くようになった
☑ マッサージに行ってもよくならない
☑ ふくらはぎやつま先まで違和感が出てきた
☑ 注射や薬で痛みを麻痺させている

お尻や太ももの痛みを放置しているとどうなるのか?
- 足が常に冷たく感覚がおかしい
- これは坐骨神経痛や梨状筋症候群などによって、神経障害が起きてる可能性があります。

- 靴下を履くことができない
- 身体をかがめると激しく痛みがでて、靴下を履くという簡単な日常生活も、辛くなります。

- シビレや痛みで寝付けない
- ただ横になっているだけという安静にしているときでも、お尻から脚に痛みがあり眠れなくなります。かなり筋肉が緊張している状態で、早く対処する必要があります。

- 腰椎椎間板ヘルニアになる
- 腰からつま先にかけて常に痺れを感じている場合は、腰椎椎間板ヘルニアになっている可能性があります。

お尻や太ももの痛みの原因は?
お尻や脚に痛みと痺れが伴うような場合は、坐骨神経痛の可能性があります。
坐骨神経痛には、脊椎の問題によって起きる場合と坐骨神経の周囲にある筋・筋膜によって起きる場合があります。
脊椎で問題が起きている場合は、腰椎椎間板ヘルニアや、腰椎分離症、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症などです。筋・筋膜に問題がある場合は、梨状筋症候群などのお尻周りの筋肉が緊張することで起こります。
当院ではお尻周りの筋肉の緊張による坐骨神経痛の改善を得意としています。
日頃の姿勢の悪さによって、骨盤や背骨が歪み筋肉が硬くなることで痛みやシビレの原因となります。
坐骨神経痛による痛みやシビレを改善するには、原因である骨盤・背骨の歪みを整え、筋肉の緊張や神経の圧迫を和らげる必要があります。
ただほぐすだけ、揉んだだけでは臀部や太ももの痛みは改善されません

「えっ!!」と思った方は要注意です!
一体どうやってお尻の痛みをなおすのでしょう?
お尻の痛みの一番の原因は、骨盤と背骨のゆがみと言われています。
特に骨盤のゆがみがまわりの筋肉に負担をかけて、お尻の痛みや脚のシビレの原因になっています。つまり、骨盤と背骨のゆがみをなおさない限り、一生お尻の痛みとつきあっていかないといけないかもしれないのです。
そのことを踏まえて、カイロプラクティックFixでは、”ほぐす”だけではなく”根本から改善する”ことに力を入れています。
根本から改善されることで、坐骨神経の圧迫が和らぎ症状が改善されていくのがわかります。
もし気になったら、坐骨神経痛が改善した方をご覧になって下さい。

カイロプラクティックFix3つのお約束
①症状をしっかりお聞きします。

大切なのは原因です。
なぜお尻や脚の痛みが起きているのか?を徹底的に調べます。
②一人一人にあった根本改善を行います

骨のズレがひどいのか?筋肉の炎症(えんしょう)がひどいのか? ありとあらゆるお尻の痛みの原因をみつけて、一人一人にあった施術を行ない、改善をはかります。
③予防もしっかり行ないます。アドバイスします!

お尻の痛みの施術はもちろんですが、今後痛みやシビレを再発させない方法や、 ストレッチの方法などを見つけ、少しでも早く改善するよう、ご自宅でもできる、ケアをお教えします。