首の付け根がズキズキと痛む
こんにちは、カイロプラクティックFixです。
本日来院された方の症状と原因を紹介したいと思います。
首の付根が痛む金沢市の女性
今回紹介するのは、金沢市の40代の女性の方です。
【症状】
症状は首の付根がズキズキと痛むということでした。
何もしていなくても軽い痛みを常に感じていて、首の付根を指で押すと痛みが強くなるという状態でした。
【検査】姿勢を確認
斜角筋の緊張が原因
姿勢を確認すると顔が前傾している状態で常に首に負担がかかっているようでした。
さらに、顔につられて肩も前にでてきていて、肩甲骨の筋肉もコリ固まっていました。
これを改善する為には、姿勢を改善して顔が前に出ない姿勢にしなくてはいけません。
背骨を矯正して、硬くなった首の後ろの筋肉や、背中の筋肉を緩めるのですが、実はこれだけでは痛みを和らげることができません。
この方の場合には、首の横にある斜角筋という筋肉が、こり固まっていたことで痛みがでていました。
姿勢の調整と筋肉の緩め
施術は、背中から首にかけて丸まっている姿勢を調整し、胸の筋肉と肩甲骨の筋肉を緩めて、肩が前に出ないように調整しました。それから、ポイントとなる首の筋肉を緩めました。
【施術後】首の痛みがとれていた
この筋肉を緩めてから、もう一度痛かったポイントを押さえると、「痛くない」と言われていました。
この方のように、「ここが痛いんだけど」と思っていても、実は別のポイントが悪くて、現在感じている痛みにつながっているとうことも多々あります。
筋肉や神経は複雑な繋がり方をしている場合もます。なので、しっかりと検査をして原因をつきとめなければ、痛みを緩和させることは難しいです。
当院ではしっかり原因をつきとめるため検査を行います。安心して施術受けてスッキリして頂けます。
首の付根の痛みがなかなか良くならないという方は、しっかりと検査をしてくれるところへ行ってみましょう。