仕事がら慢性的な肩こりで悩んでいる
慢性的な肩こりを感じていた金沢市の女性に感想を聞きました
※施術効果には個人差があります
慢性的な肩こりと腰痛が辛いということで来院された金沢市の40代の女性です。
次のようなお悩みを改善したいとうことでした。
・肩が常に重くて辛い
・肩の凝りがひどくなると何もしてなくても痛い
・腰が重くてだるい
仕事の時に重い物を持つこという作業が多くあり、肩と腰に痛みを感じるようになったそうです。
普段から運動やストレッチをするということは殆どないということも気にされていました。
猫背で反り腰の姿勢が肩こりの原因に
仕事では「前かがみ作業する」ことが多く、趣味では「編み物をする」ということを伺っていたので、猫背になっていることを予想していました。
実際に姿勢を確認してみると、「猫背で反り腰」になっていました。
猫背になっていることで、首や肩甲骨の筋肉が凝り固まり肩の動きが悪くなっていました。
そのせいで血流が悪い状態が続き、肩に「重い」、「痛い」という肩こりの症状が出ているようでした。
また、腰椎(腰)のカーブが強くなり反り腰になっていることも肩こりの原因となっています。
猫背で反り腰というのは女性に多い姿勢でもあります。
このような姿勢では、腰から首までの背骨を支える脊柱起立筋群(せきちゅうきりつきんぐん)の緊張が強くなります。その結果、腰の痛みだけではなく肩や首にも影響がでます。
姿勢を矯正して肩こりを改善する
背骨のS字カーブを緩やかにすることで肩こりが楽になるだろうと判断しました。
実際の施術の内容は次の通りです。
・腰のカーブを緩やかにするために、骨盤を前傾させている大腰筋(だいようきん)の緊張を緩める。
・猫背を改善する為に、脊柱起立筋群と小胸筋(しょうきょうきん)の緊張を緩める。
・肩甲骨の動きを改善させる。
肩こりが改善され楽になった
施術後は、姿勢の改善がみられ、筋肉も柔軟になっていました。
ご本人からも「肩こり・腰痛が楽になった」と言って頂けました。
猫背と反り腰がセットになった姿勢では、肩こりを改善するのに全身の調整が必要になります。
肩や首の筋肉を調整しただけでは改善されにくいです。
「首や肩の周りをもみほぐしてもらっているけど肩こりが改善されない……」という方は、もしかすると同じような状態かもしれません。
仕事がら肩こりになってしまった方でも改善する方法はあります。